縮毛・くせ毛でお悩みならまずはお電話を! TEL:06-6932-1193

WEB予約はこちら

オフィシャルブログ

ホームカラーと縮毛矯正

Share on Facebook
LINEで送る

今回は〔ホームカラーと縮毛矯正〕についてです。

美容室でのパーマや縮毛矯正メニューで一番難しいのがホームカラーをされているお客様です。

その原因としては素人の方がカラー剤を適当な塗布量でダメージの元であるヘアカラー剤を塗って適当な時間を放置してしまう事が原因だと思います。

縮毛矯正はクセ毛の強さや髪のダメージに合わせてお薬を調合していきますので前回のヘアカラーがホームカラーだとしっかり塗れている所、薄くしか塗れていない所、前髪や白髪の部分しか染めていない方などダメージにムラがあり、縮毛矯正もお薬をその塗りムラに合わせて強さを加減していくのですが、どうしても見極めが難しい場合があり施術が初めての方は特に時間がかかる場合がありますしホームカラー部分はどうそてもダメージを受けやすい所ではあります〔なるべくダメージレスを心がけております〕

美容室でヘアカラーしていても毎回毛先まで染めていたりブリーチ力の強いヘアカラーや毎月のヘアカラーの染め方でもダメージは色々です。

髪の毛は減点法で薬剤をつけていくごとにダメージは進行してしまします、、、

ヘアカラーの薬を塗れば髪は痛む

問題は回数です。

ホームカラーで白髪染めするお客様は少しでも白髪がでれば気になりますよね。

そうすると2~3週間に一回前だけ染めてしまいその染めた部分、部分にダメージが進行してしまいます。前髪や顔周りだけ痛んで後ろのヘアカラーダメージが少ない部分はクセが伸びないお客様が結構おられます。

その場合薬を塗り分けてダメージ度合いやクセの強さで上手く塗り分けていけば綺麗に仕上がるのですがなかなか難しい技術です。

当店のクセストパーはなるべくそういう方でもできるだけダメージレスにクセを伸ばすことを心がけて丁寧に施術させていただいております。

クセナビ1