縮毛・くせ毛でお悩みならまずはお電話を! TEL:06-6932-1193

WEB予約はこちら

オフィシャルブログ

ヘアカラーによるかぶれについて

Share on Facebook
LINEで送る

こんにちは、Hair Design WORLDの高市です。

今回はヘアカラーのかぶれについてでです。

ジアミンでかぶれたり危険物質ですよ~っていうのは前回お伝えしたとうりです。

ちなみにジアミンは国際がん研究機関からも発がん性物質と言われています。

当たり前ですが、妊娠中のヘアカラーや授乳中のヘアカラーなんてもってのほかですね。

では、実際にヘアカラー(ジアミン)でかぶれたらどうなるの?に答えていきますね。

頭、髪の生え際、顔、首筋などに、かゆみやはれ、赤み、ブツブツなどの症状がでることをいい、かゆみしか感じないこともあります。かぶれと気がつかずに、又はかぶれの症状が軽いために使用を繰り返したり、症状が治まった後に再使用したりすると、次第に症状が重くなり、まれにアナフィラキシーという重篤なアレルギー反応(全身蕁麻疹、呼吸困難)亡くなる方もおられます。

これまでに一度でもかぶれた事がある方は、以後絶対にヘアカラーを使用しないでください。

・症状がかゆみだけであっても、使用毎に感じたり、強く感じたりした場合は、ヘアカラーによるアレルギーの可能性が高いために、絶対に使用しないでください。

別にヘアカラーしても痒くも痛くもない方でもアレルギーは花粉症と同じでいつなるかも分かりませんし、ジアミンをずっと使用していたらアレルギーになる可能性が高くなります。

ジアミンアレルギーやそうでない方もCTFカラー&お茶カラートリートメントで安心して染めれて安全なヘアカラーをお勧めしております。