こんにちは!Hair Design WORLDの高市です。
今回はオーガニックについて掘り下げていきたいと思います。興味のないかたも勉強になりますので是非読んでみてくださいね!
最近よく耳にする〔オーガニック〕って一体なんなのに答えていきますね。
オーガニックって響きは何だかちょっとヘルシーでおしゃれな感じ?でも、聞かれたらあいまいな答えしかできない。そんなオーガニックについて簡単に意味を説明します。
オーガニックは 「動物や植物の体を構成しているもの」という意味の言葉らしいです。僕もあまり詳しくなくて調べました。
簡単にゆうと自然のものという意味ですね!
では、本題に入りまして美容室でよく聞くオーガニックカラーとは何?って思っている方が結構多いと思います。
オーガニックカラーとは、カラー剤にオーガニック成分のオイルが配合されているカラー「ジアミン入り」どうゆうことかと言うと美容室で使っているカラーにオイルが配合されればそれはオーガニックカラーっていうことになります。
オーガニックカラーと普通のヘアカラーの違う点は、オイルが配合されているか、いないかの違いだけです。オーガニックカラーとネーミングすれば、自然派、ナチュラルな印象で優しいヘアカラーと思ってされているかもしれませんが、髪や頭皮に特別やさしい訳ではありません。
ではここでヘアカラーのアレルギーでも大丈夫?
オーガニックカラーは、オイル成分が配合されているものの、機能性は普通と変わらず、安心・安全とは言えません、そのためカラーアレルギーの方は染めることはできません。
カラーアレルギーの多くは、人口色素「ジアミン」がほとんど原因といわれています。稀に他のアレルギー物質に反応している可能性もありますのでご注意を!