カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
投稿日カレンダー

今回は〔お茶カラートリートメント〕について説明していきたいと思います。
お茶カラートリートメントもCTFカラーと同じくジアミン、アミノフェノールが一切入っていませんのでジアミンアレルギーの方でも安心して染める事ができます。
CTFカラーとお茶カラートリートメントの違いなのですが、体や皮膚に優しくて安心に染められるのは同じです。違いはオシャレ染めか白髪染めかの違いになります。
CTFカラーはオシャレ染めですので明るめから暗めまで色は色々あります。
お茶カラートリートメントは白髪染めで自毛を明るくする成分は一切含まれていないため髪を明るくする事はできません。その分髪のダメージや皮膚をいたわりながらヘアカラーできるメリットはあります。白髪の量が多い方ですと明るくする成分を含んでいなくても色味が明るく染まる場合がございます。
一般的な白髪染めのヘアカラーは弱いブリーチが配合されていて明るくしながら白髪をぼかすことができますが、ジアミンや体に良くない物質が入っているため当店ではジアミンカラーはしていないです。
何事もメリット、デメリットがあると思いますがメリットは体や皮膚に安全性の高い物質でヘアカラーできるという事
CTFカラー〔オシャレ染め〕に関してはある程度、色は色々あり楽しめると思います。
おはようございます。Hair Design WORLDの高市です。
今回はCTFカラーについて書いていきたいと思います。
CTFカラーって何?っていう事なんですが、CTFカラーのCはケミカルのCです。TはトラブルのTで、FはフリーのFです。まとめますと、ケミカルトラブルフリーのカラー剤っていう意味です。
CTFカラーは今までジアミンかぶれなどで困っていたお客様のために開発された、安心で安全なヘアカラー剤です。
CTFカラー剤はジアミン、アミノフェノールなどの環境ホルモンが一切含まれていませんので安心してヘアカラーができます。〔一般的なヘアカラー剤は入っています〕
トリートメント効果も高くヘアダメージも一般的なカラー剤よりも少なく授乳中の方でも安心して施術していただけます。
香りも優しく作られていますのでご安心ください。
CTFカラーを定期的にしていただいているお客様です。
こんにちは。Hair Design WORLDの高市です。
今回のテーマ〔痛まない縮毛矯正は存在するのか?〕という事で
率直に言うと存在はしません。どんなに良いと言われている薬剤やよくお客様から聞くケースで
・トリートメント配合だから痛まない
・ノンアルカリ、弱酸性、コスメストレートだから痛まないなど薬剤を使う上でどうしても髪のダメージは正直な所、避けられない部分です
薬剤は色々な種類があり同じ薬剤でもその使い方は技術者によって違います。
ブロー技術やアイロン技術も担当者によって力加減も微妙に違ってくると思います。
痛まないというより痛みにくい縮毛矯正の追及です。
当店は、縮毛矯正〔クセストパー〕の施術が繊細な為、マンツーマンでの施術で痛みにくい縮毛矯正を追及して施術させてもらっています。
そして繰り返してしていただく程にダメージが軽減していきサラサラヘアーに導いていけたらなと思います。
お写真は常連様でカラークセストパー施術です。
こんにちは。Hair Design WOLRDの高市です。
今回はよくお客様からのご質問でストレートパーマと縮毛矯正ってなにがどう違うのですか?っていう事を聞くことがよくあります。
先にストレートパーマの説明をするとストレートパーマとは一度かけたパーマを落としてストレートに戻す際にかけるパーマですのでクセ毛の方にはクセ毛が多少緩くなる場合がありますが、クセ毛をストレートヘアーにするのはできないと思います。
ストレートパーマと縮毛矯正の大きな違いは1液〔始めにつけた薬〕を洗い流した後にブローやアイロンをするかしないかの違いになります。ストレートアイロンやブローをすればそれは縮毛矯正になります。
実はストレートパーマと思ってしていても縮毛矯正かもっていう話でした。
こんばんは。Hair Design WORLDの高市です。いつもが来店頂き有難うございます。
今回はブリーチしている髪に縮毛矯正〔クセストパー〕は大丈夫?っていうご質問。結論をいいますと難しいです。いくら優しいお薬を使ってもブリーチやハイライトしている部分に関しましては毛髪が持たない場合があると思います。
クセストパーの場合も同様ですが髪のダメージに合わせてお薬を調合できますがそれをしてしまうとクセ毛の伸びが弱くなる場合がございます。
ハイライトについては部分的にブリーチしていたりしていない毛が混在するのでブリーチしている髪の毛にお薬を合わせるとしていない所がクセの伸びが弱かったり、、、かといってブリーチされていない髪の毛に合わすとブリーチ部分が痛めてしまったりしていい結果がでにくいのが現状です。
ブリーチやハイライトをされているお客様に関してはこの事をご了解いただいての施術になります。
最近流行の毛先にブリーチされているお客様です。デザイン的にすごくいいと思いますが、ダメージレスを求める方やクセ毛で縮毛矯正をしている方、クセ毛でお困りの方には向いていたいと思います。
毛先ブリーチの部分が傷みすぎて切ってほしいとお客様のご要望がありましたのでブリーチ部分を切ってクセストパーをあててみました。
仕上がりです
クセ毛が取れて自然なストレートヘアーになりブリーチの痛みすぎている所を全てカットしたので綺麗な髪の毛になりました。
縮毛矯正をかけてから、洗髪やくくっても大丈夫ですが?
当日はあまりくくらない方がいいのですが、どうしてもくくりたい方はシュシュ程度の緩い感じでしらたくくっても大丈夫です。1度洗髪していただいてからはくくってもらっても大丈夫ですが濡れている状態は髪の毛にとってよくないので、しっかり乾かしてからでお願いします。
あてた日にシャンプーしても大丈夫ですか?
基本的には大丈夫です。ですがダメージが進行している髪の毛は状態が不安定なのでできればシャンプーは翌日していただいた方がいいかもしれません。汗をかいて気持ちが悪いときはお湯で流していただいても大丈夫です。その後は、しっかりと乾かしてください。
クセストパーの効果はどれぐらい持続しますか?
あてたところは基本的に半永久的に持続しますが、新しく伸びてきた毛はお客様のクセの強さや長さによって変わってきます。当店では大体、3~4ヶ月周期であてられるお客様が多いです。クセ毛が弱ければ半年~1年に1回という方もおられます。
次回はどれぐらいでかけたらよいですか?
大体、これぐらいでかけてくださいという期間はありません。お客様が気になられた時にあてていただけたらと思います。最短のお客様でしたら1ヶ月半ぐらいでされる方もおられます。
普段のスタイリングでコテ、カールアイロンは使ってもいいですか?
はい、コテやカールアイロンを使っていただいても大丈夫です。ですが毎日してしまうとダメージが進行してしますのでほどほどでお願い致します。
こんにちは。
Hair Design WORLDの高市です。
今回はカウンセリングについてなのですが、当店は初めて来て頂いたお客様には特に髪の状態をきっちり把握して薬剤を調合していきます。
ですので、カウンセリングで過去に縮毛矯正を何ヶ月前にした、カラーを何ヶ月に1回しているなど事細かく聞くと思いますので答えていただければ有難いです。
髪の毛を見ればだいたい分かりますが、稀に分かりときがありますのでそのときに何ヶ月前に縮毛矯正したと言っていただけたら施術がスムーズにいくと思いますのでご協力宜しくお願い致します。