カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
投稿日カレンダー

こんにちは。Hair Design WORLDの高市です!
今日はヘアケアで基本中の基本でなかなかできていないシャンプーの仕方を見直ししていきたいと思います。
シャンプーなんてだれでもしてるし簡単って思うかもしれませんがなかなかきちんとできていない方が多いので記事にしていきますね。
そもそもシャンプーの役割って何?
シャンプーは頭皮の汚れ、皮脂、スタイリング剤をしっかり落とす効果があります。
みなさん知ってると思います(笑)
シャンプーする前のすすぎで汚れの8割は取れるといいます。残りの2割はなにかというと今の時代だとスタイリング剤をつける方が多く
残りの2割をシャンプーで洗っていくイメージですね!
ここで最近頭が痒いとか細かいフケが出る方は洗いすぎている可能性があります。必要以上に頭皮を擦って洗ったりすると乾燥が原因で細かいフケがでます。
頭皮は優しく撫でるぐらい強さで十分です!毎日シャンプーするので
ところでみなさんは毛先って洗っていますか?
ロングの方は特に毛先が洗えていないと思います。
シャンプーは頭皮より中間~毛先にかけて汚れやすくなっています(スタイリング剤)このスタイリング剤をいかに丁寧に洗う事によってその後の髪の毛のダメージを少なくすませる事ができます。
こんばんは。Hair Design WORLDの高市です。
今回は美容師さんもブログを読んでもらっているみたいなんで美容師目線とお客様目線でも考えれるような内容にしようと思いました!
突然ですが、みなさんカット料金っていくらが妥当なんでしょう?
答えは、、、わかりません(笑)
なぜかというと、そもそもカットだけじゃなく世の中の値段の付いている商品すべてが
モノの価値=値段
だからだと思います。一言にカットといっても「モノの価値」が違います
日本にはヘアカットの高い所でカット料金7万円、5万円、2万円 など色々ありますよね
一言にカットといっても中身は別物ですよね。上手い、下手や経験年数やカットの技術を上げるために自分の時間やお金をつかって勉強しにいって時間や労力を使い技術を極めたり・・・
同じ美容師さんでも全然違うと思います。
じゃぁ、カットの値段はいくらが適正なんでしょう?
答えは・・・ かわりません
それは、お客様が満足して「この人だったらこの値段を払ってもいいわ!」っと思った値段だからです。
ようするに高いか安いかはお客様の満足度によるものが多いと思います。
近頃の美容業界は、値引きやこの商材を扱っています これをつければきれいになりますなど
なんか違うよなーっていつも思います
過度な値引きをしたり、この商材を付けたら綺麗になる?と思い込んでる人も多く
商材ももちろん大切ですが一番は美容師の技術力だと思います
この商材使ったら誰でも綺麗な髪を作れるのなら誰だってよくないですか?
商材を使いこなす技術力の技術力の方をもっとアピールしていけば値引きに頼らなくていいんじゃないのかなと思います。
もちろん安いのが一番いいんだと思いますが・・・
僕の理想は・・・あそこ高いんだけど上手いんだよな~だからずっと通ってしまうといっていただける技術者になりたいですね!
美容師の給料ってどれぐらかしっていますか?これ以上安くしていくと美容師になりたいという人がどんどんいなくなり今現状もかなり深刻な人手不足です。
だからこそ技術力を磨いていき値引きしなくても来ていただけるような技術者になりたいなと思います。そうしていく事で次の世代がより良い環境ででき、美容師の社会的地位を高められるんじゃないかなと思います
今日も偉そうな事いいすみません。
僕自身も言ったからには技術力をどんどん向上させていきたいと思います。
おはようございます。Hair DesignWORLDの高市です。
これもお客様からよくご質問いただくシリーズです。
市販のシャンプーでなにがいいですか?
シャンプーの違い 市販品と美容室専用品
価格や成分について
まず値段が圧倒的に違います。市販のものが5~800円ぐらいなのに対してサロン専売品は5~6倍くらい高いと思います。
最近は市販のものも1000円以上するサロン品質シャンプーもできているようですが市販品は市販品ですので・・・
ではなぜこれまで値段が高いかというと
高いものには高い理由があり、安いもには安い理由があるのも間違いなく
やはり高級品には良質な原料が使われています
素敵なサービスを受けたければビジネスホテルではなく、それなりのホテルに泊まりますよね?シャンプーも同じなのです。
おはようございます。Hair Design WORLDの高市です。
企業が求めるスキルはSNSにおける発信力!?
もう当たり前の話なんですが、SNS「インスタグラム、ツイッター」など、SNSをきっかけに生まれる仕事がありますね。
一昔前だと考えられないですよね!
今では就職活動でも「インフルエンサー採用」が誕生している世の中です
なんとSNSのフォロワーが1000人以上の就活生のみが参加できる「インスタ就活」なんてあるぐらいなんです
フォロワー数が多いということは、学生自身の発信力や情報感度が高く、自社のSNSの運用やSNS発言で採用PR効果などにつながったりする可能性もあり企業にとってもメリットがあるという事ですね!
美容室でも同じような事が行われていて、会社説明会でもインスタライブで会社説明会をしているサロンもあるぐらいです。
そうする事によって会場の用意や集合場所にいく手間も省けてなおかつ自宅でも会社説明を受けれるといった凄い斬新ですけど世の中こうゆう方向になっていくんだなと思いました。
インスタライブですと質問もライブ上ででき文字での質問で他人の目を気にしなくて聞きたいことが遠慮なく聞けるメリットがあり説明会を受ける人にもメリットが沢山あり発信する方も全国、全世界に求人を発信できる凄みがあるという事ですね!
WORLDもSNSを使いこなせるように頑張りたいと思います!
お客様にも詳しい方がおられたら是非色々教えてくださいね!
こんばんは。Hair Design WORLDの高市です。
いきなりですが美容室って実はコンビニよりも圧倒的に多いのはご存知でしたか?なんと全国で24万件近くあります!!!
24万件って言われたもイメージがつかないですよね・・・
なので、誰が聞いても多そうなコンビニの数と比較します。
コンビニは首都圏には「これでもか!」っていうくらいありますよね。それこそ田舎の方だと数は大幅に減りますが、それは美容室に関しても同じですね。
コンビニは全国に5万件・・・
どうでしょう?もっと多いと思いませんでしたか?
それでもありがたい事にはるばる電車に乗ってきていただいたり、近くても子育てやお仕事で忙しいのに時間を取ってきていただきいつも本当にありがとうございます。
コンビニより多いという事は美容室の前も何件も通ってきているにもかかわらず当店を選んでいただいて感謝の気持ちでいっぱいです。
感謝の気持ちでいつも施術させていただいていますよというお話でした。
おはようございます。Hair Design WORLDの高市です。
実はヘアケアこれをつけなきゃ髪がパサパサするとかこれをしなきゃ髪が良くならない傷むという思い込みをされている方が多いなと最近よく感じます。
最近のTVCMなどで色々紹介されていますよね
それが全て正しいヘアケアでしょうか?現場で実際にお客様の髪を担当させてもらうとよく分かるのですが
色々とヘアケアされている方、こだわりのある方ほど変な方向性のヘアケアをしているのをよく見かけます。
もっとシンプルに綺麗な髪を手に入れる方法があります。
それはなにかというとその方その方で違ってきますので髪を見せていただき美髪をプロデュースさせていただけたらなと思います。
おはようございます。Hair Design WORLDの高市です。
今日はクセレベルスケールについて話していこうと思います。
まずクセレベルスケールって何?っていう方も多いと思いますのでこちらです
1~6まで数字があって数字が大きくなるとクセが強くなるしくみですね。
クセレベルスケールがあることによってお客様とのクセ毛の強さを共有する事によってこれからの施術の方向性をご相談してさせていただき決めていく感じですね。
クセ毛が強いですねって言われても私の髪ってどれぐらい強いのか?がわからないですよね
その時にクセレベルスケールがあればクセの強さを共有し、クセレベルを知ることによって施術やホームケアのアドバイスなどをご提案させていただくことが可能だからです。
部分的にクセレベルが違う方もおられますので気になる方は是非聞いてみてくださいね。
是非きに
こんにちは。Hair Design WORLDの高市です。
今日は「あなたにとって美容室ってそんな場所?」をテーマに書いていきたいと思います。
美容室は髪を切ってもらう場所?ヘアスタイルを作る場所?癒される場所?お客様によって求めるニーズが違うため色々な答えがあると思います
美容師として、ちょっと気になる数字が目にとまりました
ヘアサロン利用回数が1年間で3回以下の女性が全体の約6割(リクルート ビューティー総研調べ 2014年)
年間に3回ということは4ヶ月に1度の利用ですね。年間4回
この数字から残りの361日はホームケアーという事になりますね。年間4回メンテナンスさせていただいても残りの361日のホームケア次第で綺麗な髪になるか傷むかが顕著に現れます・・・
自宅での髪のお手入れは、TVCMや雑誌、ネットなどの情報を自分流のオリジナルヘアケアにしている女性の確立が高いです
それがいい方向にいけばいいのですが・・・
髪によくない事をしていたりします
なかなか美容師さんに聞きにくい・・・ 聞けばなにか売りつけられる?など色々思うことがあって聞きにくい方もおられると思います
当店は無理に商品の押し付けやセールストークはあまりしません。というかしません。
気になっから聞いてみただけでも全然大丈夫ですので是非色々と聞いてみてくださいね!