こんばんは。Hair Design WORLDの高市です。
今回は美容師さんもブログを読んでもらっているみたいなんで美容師目線とお客様目線でも考えれるような内容にしようと思いました!
突然ですが、みなさんカット料金っていくらが妥当なんでしょう?
答えは、、、わかりません(笑)
なぜかというと、そもそもカットだけじゃなく世の中の値段の付いている商品すべてが
モノの価値=値段
だからだと思います。一言にカットといっても「モノの価値」が違います
日本にはヘアカットの高い所でカット料金7万円、5万円、2万円 など色々ありますよね
一言にカットといっても中身は別物ですよね。上手い、下手や経験年数やカットの技術を上げるために自分の時間やお金をつかって勉強しにいって時間や労力を使い技術を極めたり・・・
同じ美容師さんでも全然違うと思います。
じゃぁ、カットの値段はいくらが適正なんでしょう?
答えは・・・ かわりません
それは、お客様が満足して「この人だったらこの値段を払ってもいいわ!」っと思った値段だからです。
ようするに高いか安いかはお客様の満足度によるものが多いと思います。
近頃の美容業界は、値引きやこの商材を扱っています これをつければきれいになりますなど
なんか違うよなーっていつも思います
過度な値引きをしたり、この商材を付けたら綺麗になる?と思い込んでる人も多く
商材ももちろん大切ですが一番は美容師の技術力だと思います
この商材使ったら誰でも綺麗な髪を作れるのなら誰だってよくないですか?
商材を使いこなす技術力の技術力の方をもっとアピールしていけば値引きに頼らなくていいんじゃないのかなと思います。
もちろん安いのが一番いいんだと思いますが・・・
僕の理想は・・・あそこ高いんだけど上手いんだよな~だからずっと通ってしまうといっていただける技術者になりたいですね!
美容師の給料ってどれぐらかしっていますか?これ以上安くしていくと美容師になりたいという人がどんどんいなくなり今現状もかなり深刻な人手不足です。
だからこそ技術力を磨いていき値引きしなくても来ていただけるような技術者になりたいなと思います。そうしていく事で次の世代がより良い環境ででき、美容師の社会的地位を高められるんじゃないかなと思います
今日も偉そうな事いいすみません。
僕自身も言ったからには技術力をどんどん向上させていきたいと思います。
